7 ホタルのすみか
こんにちは〜(^^
今日は、ホタルが住んでいるところにスポットを当てま〜す。
みなさんは、どんなところに住んでいますか?
高層マンション? 一軒家? 長屋? 山小屋? テント?
木の上? 山の上? 海の中? 私は、古〜いアパートです。
ホタルのおうちは、土の岸のあるきれいな川。湿ったこけの生える
ような日陰をつくる林や、ホタルが羽を休める草むらのあるところです。
人間でいうと〜
きれいな水が湧き出てて〜日当たりのいい場所で〜
空気がきれいで〜
食べ物を作る畑やきのこや山菜が取れる林があって〜、
(脱線しますが、上田でとれる山菜やきのこはうまいですよ〜!!)
雨風をしのげる屋根があるところといった感じでしょうか?
温泉もあるといいな〜(^^
シンプルだけど、逆にぜいたくな場所になっていますよね〜。
上田はこの環境がありふれていて、私は、薪ストーブが普通にあったり、水があちこちで沸いていたり、味噌や醤油、そばも家庭で手作りしていて、カルチャーショックを受けました。
というか、おいしい〜
芸術的な楽しみも一部の人のものじゃなくて、みんなが楽しんでいる。
た、たのしい〜
そうして 上田にはまってしまいました(^^
ありゃりゃ、脱線、脱線。
話を戻すと、
特に、人間もホタルにとっても重要なのが、水だと思います。
わたしたちの体の中はほとんどが水、ちゃぷんちゃぷん〜
ヘイケ蛍が食べる巻貝は、田んぼの横の用水路などにも住むことができるのですが、ゲンジ蛍が食べるカワニナは、酸素の多い流れのある川にしか住めません。
両方とも、洗剤や農薬などの薬品が流れ込んだら全滅ですしね。
人間もたいへんなことになりますです。ひょえ〜
みなさんの住んでいる町にも ホタルが飛んでいる場所はありますか?
「昔は飛んでいたけど、今はなあ〜」 なんて声が聞こえてきますが、悲しいことに、そうなんですよね。ホタルの数は激減しています。
みんな同じ大地の上に住んでいるんだなあ〜って
感じることができたら 自然に何をしたらいいのか浮かぶように思います。
きっと ね???
● 蛍の里の様子●
写真は、丸子町 蛍の里の昼間の様子です。きもちのいい風が流れてきそう〜
|