うえたぷ通信
バックナンバー
【019】
05/03/10木 配信
>>>> UETP Mail Magazine <<<<
> 2005 <
> うえだ演劇体験プログラム <
>> うえたぷ通信vol.19 <<
このメールマガジンはうえだ演劇体験プログラムに参加していただいた方へ配信
しています。
もしも身に覚えのない方はお手数ですが送信停止の手続きをお願いいたします。
▼送信停止は▼
返信メールの題名を「うえたぷ 解除」、本文に「解除させたいメールアドレス」を
書いてお送りください。
2005.3.19-20 天然工房上田公演「一郎ラーメン」×「金の成る木」
2005.3.21 演劇体験ワークショップ
==INDEX===○。
1.ワークショップ1日目が終了しました
2.天然工房から稽古場情報が届きました!
3.うえだ演劇体験プログラムがメディアに!(3)
4.実行委員会募集
=====○。
◆ 1.ワークショップ1日目が終了しました ◆
3/6に行われたワークショップ1日目。
私は風邪のため、会場準備だけ手伝って参加できなかったのですが、
会場には小学生から、かっこいいお兄さん、渋いおじさま、まで
様々な人が足を運んでくれて、寒かった体育館は熱気に包まれました。
翌日の新聞にも劇団のみーたんと小学生の男の子のツーショットが!
天然工房のワークショップに参加するとなぜか笑顔になっちゃうんです!
次回2日目は公演の翌日3/21に行います。
いまのところ、まだ参加受付オッケーです!
2回目だけの参加も可能ですので事務局までお電話ください!
事務局電話: 080-1007-9077 中村まで
演劇体験ワークショップ
2日目 2005年3月21日(月祝)
講 師 松田 信行(天然工房)
会 場 旧上田市立第一中学校跡地 体育館
時 間 10:00〜16:00(途中休憩あり)
参加費 2日目のみ:一般1500円 高校生以下800円
定 員 あり <まだ余裕あり>
持ち物 運動のできる服装、上履き、昼食、タオル(汗っかきの人は忘れずに!)
◆ 3.天然工房から稽古場情報が届きました! ◆
稽古真っ最中の天然工房。
メンバーの瀬戸さんから、稽古場レポートが届きました。
おつかれさまです!本日、「一郎ラーメン」稽古中の瀬戸です!
上田版「一郎ラーメン」もう完成寸前です!
はじめはどうなるものか先が見えませんでしたが、稽古を重ねる毎に
全体が見渡せてきて「こりゃあすごいことになるぞ!」と我ながら驚き、
本番に向けて胸踊らせております。
今回は、去年の東京公演とはキャストが違います。
たった一人でも、キャストがかわるということは凄いことなんです。
人がかわると作品全体がかわります。とくに今回は主役の一郎役が
チェンジしたので、彼を取り巻くさまざまな人達との関係もかわります。
そうすると前までの台詞では無理がでてきます。つまり、脚本がかわります。
その変化の過程がすごく面白く、作品への理解も深まり、
結果として良い方向に進んでいます。
そして、座長森角の演出にも明らかな変化があります。
面白い作品を作るために、新たな方法論を編み出したみたいです。
心なしか森角の目も輝いています。以前はくすんでいました(笑)
金のなる木、一郎ラーメンともに再演です。
再演というのは前回の反省点を踏まえており、また役者の理解も深まっています。
必ず素晴らしい作品になります。
もう春です。東京はとてもあたたかいです。
そのかわり猛烈に花粉が飛びまわっています。
天然工房の花粉症患者、森角、田丸、林は鼻ズルンズルンで稽古しています。
他の劇団員も、いつ自分もああなるかわからないという恐怖に怯えながら、
稽古に励んでいます。
最高の作品をもっていきます。あと十日頑張ります!
瀬戸弘司
◆ 3.うえだ演劇体験プログラムがメディアに!(3) ◆
先週はFM佐久平に登場し、佐久の皆様に強烈な印象を与えた我々ですが、
今週はさらにアピールします!
3/12(土)SBCラジオ つれづれ散歩道
9:15〜15分くらい「話題の宝壺」
壺屋グループオーナーの矢杉亮さんのコーナーに事務局の石原が出演します。
緊張に震える声になるのか、はたまた弾けまくって武田徹さんをあっけにとるのか。
お楽しみに!
◆ 3.実行委員募集! ◆
2005春企画の実行委員を募集しています。
年齢、性別、趣味、出身地、演劇経験は一切問いません!
演劇を裏で支えるという滅多にできない体験をしてみませんか?
お申し込み、お問い合せは事務局までお願いします。
E-mail: lucy-n@ued.janis.or.jp
電話: 080-1007-9077 中村
▼うえたぷアドレス▼
http://www.rokumonsen.com/engeki/merumaga-index.html
■バックナンバー、アドレス変更・停止手続きはこちらの●購読手続き●から■
□ 編集後記 □
もう、公演まで10日を切っています。実行委員はなるべく多くの方に天然工房の
楽しい元気の出る芝居を観てもらおうと駆けずり回っています。
もし、よろしければ、
天然工房っていう楽しそうな劇団が旧一中跡地でなんか凄いことやるらしいよ、と
あなたの周りの方々にも宣伝をしていただけないでしょうか。
よろしくおねがいします。(児)
□企画・編集・発行□<ご意見ご感想・お問い合わせもこちら>
うえだ演劇体験プログラム実行委員会 事務局
URL: http://www.rokumonsen.com/engeki
E-mail: lucy-n@ued.janis.or.jp
電話: 080-1007-9077 中村
☆